グループワークが辛い
- 2017/10/11 21:34
- 2,280アクセス
- 15コメント
看護大学1年生です
グループワークのリーダーになりました。
実習ではなく施設見学の事前学習と質問・講義を通して学んだことを1月まで同じグループで取り組みます。
しかし、グループメンバーの雰囲気が最悪です。
・意見を順に聞いても無視かやる気ない返事
・話し合いにも参加しない(そもそも私が意見聞かないと発言しない)
・資料まとめやパワポ作成と発表全てリーダー任せ
・私のことを良く思っていないらしくグループワーク中まともに会話をしようとしない(他の子とは凄く話すのに公私混同する)
・ふざけた発言をしたり「〇〇に任せればいいよ」的なことをいう
私も極力みんなの負担にならぬように役割分担を考えたり、雰囲気を暗くしないよう頑張ったり、みんなが発言し意見を出し合えるよう順に聞いていったりしてるのですが、ここまで混沌としたグループだともうやっていける自信がありません。
好き嫌いはあれど、グループワークに公私混同して参加しない非協力的なのはどうなんでしょう…
そもそも入学当初からその子たちに普段関わりもないのに嫌味や悪口を言われてる状態で精神的にキツいです。ほんとに関わりがなく何もしてません…
5人1組で私除いたうちの2人がこんな感じです。
上手くグループワークをやるこつありますか…❓
また先輩ナースや先輩看護学生の方こんな時どう乗り越えますか…❓😭😭
あさんこのトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル