ワークがないテスト勉強
- 2021/05/09 23:08
- 487アクセス
- 0コメント
看護大学生です。今度「人体の構造Ⅰ」の科目終了試験があります。
初めてのテストに加え、今年からの先生なので過去問がありません。また、赤ペンを使う先生ではないです。
恥ずかしながら、中学生の頃からワークがない科目が苦手で、赤点スレスレのこともありました。
何が重要か、どこまで暗記したらいいのか、どう出題されるのかがわからずいつも躓きます。
オススメの勉強法やワーク、単語帳のようなものはありますか。
また、人体の構造は解剖学や解剖生理学なのでしょうか。(こちらのワークは見つけました)

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル